・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,200 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
自然と社会の関係性を見つめるマガジン
inadani sees がマガジンをつくるわけ
農と森のインキュベーション施設「inadani sees」。農や森などの自然資源を活かして、持続可能な地域を想像するための「企て」を生み出し、それを見えるカタチに変えていく場所として、2023年5月に長野・伊那谷に誕生しました。
なぜ、このまちにインキュベーション施設が必要なのか。その問いに対して私たちは、「これからもまちがつづいてほしいから」だと考えています。
地域ごとの文化が守られ、その土地に生きる人たちが希望を持って生きていけるまち。自然があり、心身の健康や学びがある。やりたいことに挑戦できる環境があり、幸福がある。
私たちのようなローカルのインキュベーション施設は、そんな「つづいていくまち」をつくるために、少し先の未来と、今いる場所をちゃんと見つめたいと思っています。
インキュベーションは本来、「incubation = 孵化・抱卵」という意味があります。卵が孵るには「温度」が必要です。自然の理がそうであるように、何かが生まれるための温度が宿るような場所。
私たちは「つづいてくまち」を考えるために、温度を感じるまちづくりや、まちのあり方を探すために、マガジンをつくります。
創刊号のテーマは「Rescale 」。
このテーマには、「規模の再編集」と「新しいものさし」という二つの意味が込められています。
地域の資源で経済と社会と自然を循環させていくには、どんなビジネスがあるといいのでしょうか。
大きすぎず、小さすぎない。まちを、仕事を面白くするような、ちょうどいい規模のビジネスはどうすればつくれるのでしょう。そして、ちょうどいい規模のビジネスを実現するためには「新しいものさし」をつくることも大切です。
私たちの社会的なものさし、価値観を新たに、地域資源と生きていく規模をつくり直す。
これからも地域の風景とともに生きていくために、「Rescale」について考えてみたいと思います。
送料・配送方法について
お支払い方法について